-
親愛なる僕に殺意をこめて~TVドラマ開始の名作クライムサスペンス~
物語の展開が面白く、全11巻ですが続きが気になってあっという間に読んでしまいたい作品です。もう1人の人格によって犯罪組織に巻き込まれていくのは序章にしか過ぎず… -
「目玉焼きの黄身いつつぶす?」~食べ方に振り回される男の人生~
あらすじ ゆるキャラのスーツアクターとして働く”二郎”は、女性お笑い芸人の”みふゆ”と恋人として初めての朝を迎える。 ”みふゆ”の作った朝食の目玉焼きをいつもの様に黄身をつぶし醤油を垂らし、白身とつけ合わせを絡めて美味しく食べていた。しかしな... -
「無能の鷹」~極上のすれ違いコントが織りなすお仕事コメディ~
外見は優秀そうだけど仕事が全く出来ない社内ニートの「鷹野さん」が、同期入社の「鶸田くん」と組んで巻き起こす展開が笑いを誘います。女性向けの漫画雑誌で連載されていますが、男性が読んでも笑えて楽しめる作品です。 -
「ブラックジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~」~手塚 治虫の仕事論と人柄をリアルに描き切った力作~
「定額制夫のこづかい万歳」、「昭和の中坊」を書いた、吉本 浩二 先生による全5巻の作品。手塚プロの社員やアシスタント、出版社の担当編集、手塚治虫 先生の家族にインタビューをした漫画ノンフィクション。当時の貴重なエピソードを漫画で描ききった力作であり、2012年の『この漫画がすごい!』オトコ編1位にも選ばれています。 -
「TVアニメ創作秘話~手塚治虫とアニメを作った若者たち~」~虫プロダクションというベンチャー企業の繁栄と衰退~
『マンガクロス』にて「はるかリセット」を連載中の野上 武志 先生の作品(全1巻)。手塚 治虫 先生の漫画家としてではなく、アニメーターとしての顔を、関係者の取材を通して描きます。 アニメ制作の過酷さや、当時のアニメ業界での様子がとてもリアル。 -
「チェイサー」~”漫画の神様”を追いかける男の哀愁をコミカルに描く~
「おれはキャプテン」や「砂漠の野球部」を書いた、コージィ城倉 先生の作品。漫画の神様こと手塚治虫と同い年、同じ時代を生きた主人公の漫画家人生を、昭和の時代背景と共に描いています。『手塚 治虫 』自体をあまり描かず、強烈に意識する主人公と周囲の人間を描くことで、手塚 治虫 先生のことも知れる作品となっています。 -
手塚治虫が『漫画の神様』と言われる理由が分かる漫画3選
戦争の時代から漫画を描き続け、日本の漫画界をリードし『漫画の神様』と呼ばれるまでになった手塚 治虫 先生。数々の漫画の名作はもちろんのこと、世界初の毎週連続TVアニメーション「鉄腕アトム」を自身の会社「虫プロダクション」で制作するなど、紛れ... -
「スキップとローファー」~高校進学で田舎から東京へ出てきた女の子の、成長と友情と恋の物語~
過疎化が田舎から、東京に進学で上京してきた岩倉美津未こと「みつみちゃん」。 目標はエリートコースを歩み、総務省で過疎対策に貢献、定年後は地元の市町を務めること…。これから新しい学校や会社など、新しい環境に行く方には是非読んでみて欲しい作品です。
1